
iPhoneは購入してからだいたい2年ごとに交換してきました。
今使用しているiPhone8もそろそろです。
そこでパソコンにバックアップを残そうとしたところ、先にiOSをVer13.7にアップデートせよとのこと。
その後いろいろあって、リカバリモードになって使用不可になりました。
「復元」操作をしても不明なエラー(4010)の表示で止まってしまいます。
数日かけて、あれこれやってなんとか直りましたので、情報のおすそわけ。
同じエラーでiPhoneの交換を考えていたら、その前に一度試してみてはいかがでしょうか。
ブログなのでいろいろ書いてますが、直した手順は目次「今回やった手順まとめ」をクリックしていただければすぐ閲覧可能ですのでご参考いただければと思います。
現象
パソコンに接続してiPhoneのiOSをVer13.7にアップデートした際、不明なエラー4010のポップアップが表示される。リカバリーモードとなり使用不可となる。
発生した経緯
iPhoneはPCに接続してiTunesでバックアップを定期的にとっています。
今回も画面指示に従っていたところ、何度もPCとiPhoneの接続が切れる音がしました。
リンゴマークと状況インジケーターが1mmぐらいで進まない。
1時間放置しても変化がない。
なんかごちゃごちゃやっていたら・・・、いつのまにかリカバリーモードに。
iTunesでは「iPhoneに問題あります」といったような表示。
強制再起動の操作をしてもリカバリモードから抜けれません。
iPhoneを抜き差ししては「アップデート」「復元」「アップデートと復元」ボタンを順番に全部試すことに。
そして、いつも最後は不明なエラー(4010)のポップアップが表示されてしまいます。
iTuneで表示されるiPhoneの不明なエラー4010について調べた
公式ページなどを調べてみました。
結論:明確な内容はわからない、書いてない
「Apple サポートへの問い合わせ」に連絡してみた。
ちなみにアップルケアーには入っていません。
アップデート・バックアップ・復元時のトラブルは電話で相談予約受付があります。
運よく翌日に電話の応対をしてもらいました。
が、サポートの人も結局「iPhoneの不明なエラー4010」の意味はよくわからず。
一般的な直し方のページに誘導されます。
(いや、すでに事前にググってやってみたけど・・・。)
という内容ばかり。
結局、丁寧な口調で故障の可能性とのこと。
近所のiPhone修理屋さんに電話してみた
近所のiPhone修理屋さんをググってみたところ、電話番号と相談無料の文字がありましたので甘えさせていただきました。
「アップデート時にエラー4010表示されてリカバリモードになったのですが、この意味と直し方わかりますか?」
店員さん「あー、それ修理は難しいですよ」
メモリかストレージが壊れている時にでるエラーとのこと。
「そっか、それでアップデートの処理がすすまなかったのか」と納得してしまいました。
修理してもらおうかと思ったのですが、この時点では費用もわからず不安だったので止めてしまいました。
そんなこんなで直せないまま日が過ぎていきます。
スマホがないと困るので結局iPhone SE2を発注した
注文から2日で届きました。
早い。
でも、なんか引っ掛かるんだよなー。
iTunes経由でOSをアップデートしたタイミングで壊れたことが。
で、風呂にはいっている時になんとなく修理方針をひらめいたので実践してみることに。

不明なエラー(4010)が表示されるiPhone8を直す
別のPCにiTunesをインストールしなおしして復旧できないだろうか?
もしかしたら、iTunesがおかしいかもしれん。
先日購入したノートPC(HP ENVY X360)を有効活用します。
ノートPCにiTunesをダウンロードしました。
今まで使っていたライトニングケーブルは断線してなさそうなのでそのまま利用。
iTunesを立ち上げてiPhoneと接続し「復元」を選択しました。
やはり「不明なエラー(4010)」が表示され直りません。
でも、なんとなくエラー表示に至るまでの動きが違うような・・・。
突然「iPhoneの診断情報を送りますので許可しますか?」といったようなポップアップが表示されます。
診断情報を送る?なんで?
強い違和感を感じます。
試しにAppleに診断情報を送信しないようにしてみます。
診断情報の送信チェックを外してから再度、iPhoneを抜き差しして復元を選択。
あれ、動きが今までと違う
リカバリモード画面からリンゴマークに!
しかもインジケータが進んでる!
無事「HELLO!w」画面が表示されました。
iOSの復旧後、デスクトップパソコンにつなぎ替えしてバックアップを戻しました。
こんな感じで不明なエラー4010は無事攻略したのでした。
なんとなく腹がたったので、届いてから1週間未満のSE2は即返品処理です。
今回やった手順まとめ
手順をまとめます。
なおシロウト修理なのでたまたま直っただけかもしれず、確実になおることを補償するものではありません。
①別のPCを準備してiTunesをダウンロードしておく
②iTunesの上部「編集」から「環境設定」を選択
③「詳細」タブをクリックして選択
④一番下段の「匿名の診断情報および使用状況データをAppleに送信」のチェックを外す
⑤エラーになるiPhoneを接続
⑥iTunesに「アップデート、復元」が表示されるので「復元」を選ぶ
⑦無事エラーが出ず、iOSが立ち上がってきたら、バックアップをとっていた元のPCのiTunesに接続しバックアップ戻し
ポイント
今回復旧したときに実行したポイント
・別のPCでiTunesをインストール
・iTunesの「匿名の診断情報および使用状況データをAppleに送信」しないようにした
・エラー4010との関連は不明
エラー4010の異常がすべてこれで直るわけではないと思いますが、 一度試してみてはいかがでしょうか。
とりあえず、私のiPhoneは2年で故障して交換するジンクスを打破できたみたいです。
以上、「iPhone8がアップデート中に「不明なエラー4010」でリカバリーモードに!何とか直した件」でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また。