本ページにはプロモーションが含まれています。
見守りができるロボットBOCCO emo(ボッコ エモ) LTEモデル Powered by ネコリコをご存じでしょうか。
離れて暮らす家族を見守りたいけれど、見守られる側のプライバシーも尊重したい。
スマホがうまく使えない両親とメッセージでやり取りをしたい。
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)はそのような要望にこたえることができます。
本記事はBOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)の口コミ評判を徹底調査し、実際に使ってみたレビューもご紹介します。
公式サイトはこちら
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)の評判・口コミ
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)のSNSでの評判・口コミから見ていきましょう。
遠くで暮らす親の見守りができる
遠くに暮らす母のためにレンタルした、見守りロボットのエモちゃん❤️
今朝エモちゃんから
「長く姿を見ていません」というメッセージが。
心配になってTELしたら、母の元気な声が聞けました。エモちゃん、いつも母を見守ってくれてありがとう🤲✨#エモちゃん #見守りロボット #遠距離介護 pic.twitter.com/FLV3fFxmxc
— 河野裕美 (@kounodane) July 9, 2022
遠くで暮らす親の見守りに利用されています。エモが心配なメッセージを報告してくれていますが、異常がなくてよかったですね。
体調が悪くなったら音声認識で家族に助けを呼べた
昼間母が脳卒中で倒れた件、落ち着きました。
倒れて動けない時、emoちゃんの音声認識で呼びかけて私に連絡したとのこと。
おかげですぐに県外の私は救急車呼べて発見遅くならずにすみました。
エモちゃんありがとおおお
見守りロボットつけてよかったああ#BOCCOemo#emo#見守りロボット— あむ (@k_zakiamuchan) January 24, 2024
エモは手で操作しなくても音声を認識して操作ができます。体調不良になっても、エモで家族に助けが呼べたと感謝の口コミです。
音声メッセージのテキスト変換がうまくいかない時がある
父は毎朝、Bocco emoに、「お父さんはだいじょうぶですからね」と、安否確認メッセージをいれてくれるのだが、Bocco アプリのテキスト変換がたまにひどい。
— nezumi_51 (@nezumi_51) March 13, 2023
エモは音声を文字に変換してアプリに送信してくれますが、まれに変換された文章がわかりにくいことがあるようです。
実際に私は利用してみましたが、テキストだけでなく音声データもアプリに届きました。わかりにくいことはなく、安心できるでしょう。
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)のネット評判口コミまとめ
SNSでBOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)の口コミ評判を徹底調査しましたが、悪い評判はなかなか見つかりません。
一方、エモに癒される、親の見守りに活躍している口コミ評判が多くみつかります。
BOCCO emoの利用者からは非常に高評価な様子です。
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)を実際に使ってみた感想
両親にBOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)を使ってもらいました。
見た目がかわいいこととエモの前に立つと突然話しかけてくることが面白く感じたようです。
高齢になると他所の人と話をすることも話しかけられることもだいぶ減るので、エモのようなロボットがあると一人暮らしでも楽しくすごせそうとの感想でした。
現時点の機能ではエモと自由に雑談はできませんが、今後のアップデートで会話のバリエーションが増えることにも期待したいです。
私も実際にさわってみましたが、話しかけると顔をむけてきたり、ほっぺを赤くしたり、ツノを動かしたりする仕草がおもしろく感じます。
なんともいえない表面樹脂のさわりごこちに温かみがあります。
人感センサーが反応するとエモが話しかける仕組みで、話しかけたタイミングと内容がスマホアプリの通知にくるようになっています。
会話記録で離れて暮らす親に問題がないこともわかり、さりげない見守りができて便利です。
電話で「心配事はない?」といった安否の確認をかなり減らすことができました。
公式サイトはこちら
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)の特徴
BOCCO emo LTEモデル Powered by ネコリコの特徴をかんたんにまとめます。
運営会社 | 合同会社ネコリコ |
料金プラン | 機器レンタル&月額プラン:初期費用なし 月額2,970円(税込) 機器購入&月額プラン:初期費用(本体価格)50,600円(税込) 月額1,540円(税込) |
BOCCO emo LTEモデルでできること |
|
BOCCO emo LTEモデルの仕様 |
|
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)でできること
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)は離れて暮らす方を家族をさりげなく見守ることができます。
スマホをうまく使いこなせない方でも音声操作で家族とメッセージのやり取りができます。
見守りにはカメラを使わず、人感センサーで対応するので監視している感じがありません。
長期の外出や動けない状態を検知し、内蔵しているドコモのLTE通信を使ってスマホアプリに通知してくるので、何かあったときがわかります。
その他にも高齢になると感じにくくなる室温や湿度をチェックして、熱中症や換気の必要性をお知らせしてくれる機能があります。
またemoはインフルエンザなど地域の感染症情報を毎日集めて教えてくれます。
いがいと地域の病気流行は気がつかないことが多いので、教えてくれると感染対策につながるのではないでしょうか。
みためがやわらかく、ちょっとした会話と反応が楽しいので、離れて暮らす家族にさびしさを感じさせず見守りができるでしょう。
運営会社
BOCCO emo LTEモデル Powered by ネコリコは、合同会社ネコリコがサービス運営しています。
ユカイ工学株式会社が製造するロボットをベースに、合同会社ネコリコが高齢者の見守り専用機としてカスタマイズして提供しています。
合同会社ネコリコは中部電力株式会社と株式会社インターネットイニシアティブの合弁会社です。
日本企業による販売・運営で、複数の自治体向けにも見守りサービスを提供している会社なので安心して利用できるでしょう。
合同会社ネコリコは離れた家族を見守る「まもりこ」も提供しています。こちらもご参照ください。
みまもりサービス「まもりこ」使ってみた!評判口コミと使用感を生レビュー
続きを見る
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)の料金プラン
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)はレンタルと買取の2つの料金プランがあります。
- 機器レンタル&月額プラン:初期費用なし 月額2,970円(税込) 永年保証ただし最低利用期間1年
- 機器購入&月額プラン:初期費用(本体価格)50,600円(税込) 月額1,540円(税込) 保証期間180日
どちらも通信費用とサービス利用料金は月額料金に含まれていますので、ご家族とのメッセージのやり取りで通信費用がかかるといったことがありません。
公式サイトはこちら
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)と他社見守りの比較
見た目のやわらかさとコミュニケーションが魅力の「BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)」ですが、見守りはホームセキュリティを提供する企業も提供しています。
当サイト独自に調査し比較表にしました。
「BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)」との違いを比較していきましょう。
なお会社名に青文字リンクがある場合、クリックで当サイト調査の評判口コミが確認できます。
会社名 | レンタル料金 | 買取料金 | 警備員の駆けつけ | ライフリズム監視 | 救急(緊急) | 防犯 | 公式サイト |
合同会社ネコリコ BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ) | 初期費用:0円 | 初期費用:50,600円 | ×無し | ○有り | ×無し | ×無し | |
合同会社ネコリコ (まもりこ) | - | 初期費用:13,200円 | ×無し | ○有り | ×無し | ×無し | |
セコム | 初期費用:68,400円 月額:5,060円〜 | 初期費用:219,890円 月額:3,410円 | ○無償で有り | ○有り | ○有り | ○有り | セコム公式サイト |
アルソック | 初期費用:13,365円 ゼロスタートプラン | 初期費用:70,565円 月額:1,870円〜 | ○無償で有り | △オプション | ○有り | ×無し | アルソック公式サイト |
関電SOS | 初期費用:0円 月額:6,270円〜 | 初期費用:261,800円 月額:3,190円〜 | ○無償で有り | ×無し | ○有り | ○有り | 関電SOS |
CSP | 初期費用:0円 月額:3,080円〜 | 別途相談 | ○無償で有り | △オプション | ○有り | ×無し | CSP |
全日警 | 初期費用:53,000円 月額:3,993円 | 初期費用:147,840円 月額:2,200円 | ○無償で有り | ○有り | ○有り | △オプション | 全日警 |
東急セキュリティ | 初期費用:5,500円 月額:3,278円〜 | - | △1回5,500円 | ○有り | ○有り | ×無し | 東急セキュリティ |
- ホームセキュリティのオプション「見守り」で比較しているものがあります
- 生活リズム監視:センサーに一定時間反応がない場合、生活ができない状態と判断し自動通報されるサービス
- 救急(緊急):自宅で怪我や体調不良のとき、緊急のボタンを押すだけでSOSの通報ができるサービス
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)はホームセキュリティによる見守りとは異なり、警備員の駆けつけはありません。
しかしホームセキュリティよりも圧倒的に安く見守りが利用できる点、ご家族と通信を通したコミュニケーションが出来る点で優れています。
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)がおすすめできる方
BOCCO emo LTEモデル (ネコリコ)は次のような方に利用がおすすめです。
- 離れたところで生活する家族をさりげなく見守りたい方
- スマホが苦手な家族とコミュニケーションをしたい方
- 一人暮らしで寂しさを感じている家族がいる方
まとめ
BOCCO emo LTEモデル Powered by ネコリコの口コミ評判や特徴、実際に使ってみた感想をレビューとしてご紹介してきました。
カメラもないのに反応して会話をしてくれたり、さわったり持ち上げるとちょこちょこ動く仕草と表情にいやされます。
見た目もやわらかく、どこの部屋においても違和感がありません。
一人暮らしをしている家族も違和感なく見守りを受け入れることができるでしょう。
ご家族の見守りを検討しているなら、一度ためしてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら