本記事にはプロモーションが含まれています。
高性能なホームセキュリティを提供しているセコムですが、4種類の主要なプランがあります。
それぞれのセコムホームセキュリティプランの特徴と料金・価格を調査しました。
4種類のプランごとに年間料金の目安、長期利用した場合の料金見通しやレンタルと買取のどちらがお得なのかも解説します。
セコムのホームセキュリティの利用計画を考えるときにお役立てください。
セコムのホームセキュリティの特徴や口コミ評判を知るならこちらも参考になさってください。
セコムホームセキュリティのリアルな口コミ評判!メリット・デメリットと利用者の声を徹底解説
続きを見る
セコムホームセキュリティの4種類の主要プラン
セコムのホームセキュリティには4種類のプランから選択することになります。
まずはプラン共通の特徴からみていきましょう。
セコムホームセキュリティのプラン共通の特徴
セコムホームセキュリティの料金プランを目安としてかんたんにまとめました。
次の基本サービスはプランがかわっても共通です。
- 侵入者を検知
- 火災を感知
- 非常ボタンで通報
- セコムの駆けつけ
- スマホで操作できる
オプションで選択できるのは次のサービスです。
- ガス漏れ監視サービス
- 救急通報サービス
- 安否みまもりサービス
戸建てプラン セコム・ホームセキュリティNEO
戸建て住宅に適したセコムのホームセキュリティプランです。
戸建てプランの基本料金
レンタル | 初期費用:83,800円(工事費用63,800円+保証金20,000円) 月額料金:7,920円〜 |
買取 | 初期費用:413,270円〜 月額料金:5,060円 |
基本料金のため、センサーや機器の増減で料金がかわることがあります。
戸建てプラン料金目安は年間約10万円
基本プランの料金をもとに、戸建てプランの累計料金を表にしました。
初期費用、月額料金コミで年間いくらぐらいなのかの目安についてもご覧ください。
戸建てプランを10年利用した場合の内訳は次になります。
- 10年目買取料金累計:1,030,470円
- 10年目レンタル料金累計:1,034,200円
10年の長期利用を考えると、1年間の平均料金は約10万円でした。
1ヶ月約8,300円の費用と考えておくとよいでしょう。
戸建てプラン買取とレンタルの料金比較
つづいて買取料金とレンタル料金を比較していきましょう。
戸建てプランでは10年目からレンタル料金が買取料金の総額を上回る計算になりました。
戸建てプランは10年以上の利用であれば買取が安くなります。
ただし買取はちょうど10年の保証期間が切れるタイミングで、以後、修理に費用がかかるようになります。
このためセコムの戸建てプランを利用する場合、次の点に注目して利用計画をすることがおすすめです。
- 月額料金のコスパにこだわるなら買取の選択
- 10年目以降でも修理やメンテナンスの費用を気にしたくない場合はレンタルの選択
参考までに13年目の内訳も記載します。
- 13年目買取料金累計:1,212,630円
- 13年目レンタル料金累計:1,319,320円
13年利用しても買取とレンタルの累計料金の差は106,690円です。
個人的な意見ですが、機器が壊れない前提なら買取でもいいです。
しかし13年目でもレンタルと買取の料金差は少ないこともあり、以降の修理費用の発生も考慮にいれると、やはりレンタルで利用がおすすめといえます。
マンション・集合住宅プラン セコム・ホームセキュリティスマートNEO
マンションやアパートなど集合住宅にお住まいでしたら、このプランを選択しましょう。
マンション・集合住宅プランの基本料金
レンタル | 初期費用:67,300円(工事費用47,300円+保証金20,000円) 月額料金:4,950円〜 |
買取 | 初期費用:173,910円〜 月額料金:3,410円 |
マンション・集合住宅プラン料金目安は1年で約6〜7万円
基本プランの料金をもとに、マンション・集合住宅プランの累計料金を表にしました。
初期費用、月額料金コミの目安として年間の平均料金を出してみました。
10年目の累計料金は次のとおりです。
- 10年目買取料金累計:583,110円
- 10年目レンタル料金累計:657,000円
買取とレンタルで料金の差がありますが、料金目安は年間6万円〜7万円です。
マンション・集合住宅プランは1ヶ月では月に約5~6,000円の費用と考えておくとよいでしょう。
マンション・集合住宅プランの買取とレンタルの料金比較
マンション・集合住宅プランでは6年目からレンタル料金が買取料金の総額を上回る計算になりました。
6年目の内訳は次になります。
- 6年目買取料金累計:419,430円
- 6年目レンタル料金累計:419,400円
マンションや集合住宅にお住まいの場合、いずれは引越しするかもしれません。
転居する可能性を考慮すると次のような計画でプランを選ぶとよいでしょう。
- 6年以内に転居する可能性があるならレンタルの利用がコスパがよい
- 6年以上住む予定であれば買取の選択がコスパがよい
ただし買取は10年の保証期限がありますので、長期利用予定で修理費用などを気にしたくない場合はレンタルの選択も検討してください。
住宅兼オフィス・店舗・医院プラン セコム・ホームセキュリティNEO
お住まいの一部が店舗や事務所、医院にしている方向けのプランです。
仕事中はお住まい側を警備、休みの日は職場側を警備といった使い分けができます。
職場とお住まいのセキュリティを一纏めにしたリーズナブルなプランです。
住宅兼オフィス・店舗・医院プランの基本料金
レンタル | 初期費用:93,040円(工事費用73,040円+保証金20,000円) 月額料金:9,900円〜 |
買取 | 初期費用:499,070円〜 月額料金:5,940円 |
住宅兼オフィス・店舗・医院プラン料金目安は年間約12万円〜13万円
基本プランの料金をもとに、住宅兼オフィス・店舗・医院プランの累計料金を表にしました。
目安として基本料金の10年での累計をもとに年間の平均料金を出してみました。
- 10年目買取料金累計:1,211,870円
- 10年目レンタル料金累計:1,281,040円
買取とレンタルで料金の差がありますが、料金目安は年間12万円〜13万円です。
住宅兼オフィス・店舗・医院プランは1ヶ月では月に約1万円の費用と考えておくとよいでしょう。
住宅兼オフィス・店舗・医院プランの買取とレンタルの料金比較
住宅兼オフィス・店舗・医院プランでは9年目からレンタル料金が買取料金の総額を上回る計算になりました。
9年目の内訳は次になります。
- 9年目買取料金累計:1,140,590円
- 9年目レンタル料金累計:1,162,240円
住宅兼オフィス・店舗・医院プランで9年以上利用する予定であれば買取がコスパがよくなります。
親の見守りプラン セコム・ホームセキュリティスマートNEO
離れて暮らすご家族の見守りに適したプランです。
オプションであった救急通報サービス、安否みまもりサービスが基本セットに含まれています。
防犯、防災だけでなく、救急対応や健康管理などが充実しています。
親の見守りプランの基本料金
レンタル | 初期費用:68,400円(工事費用48,400円+保証金20,000円) 月額料金:5,060円〜 |
買取 | 初期費用:219,890円〜 月額料金:3,410円 |
親の見守りプラン目安は年間約6.3〜6.8万円
基本プランの料金をもとに、親の見守りプランの累計料金を表にしました。
初期費用、月額料金込みの目安として年間の平均料金を出してみました。
- 10年目買取料金累計:629,090円
- 10年目レンタル料金累計:675,600円
買取とレンタルで料金の差がありますが、料金目安は年間約6.3〜6.8万円です。
親の見守りプランは1ヶ月で月に5,600円ぐらいの費用と考えておくとよいでしょう。
親の見守りプランの買取とレンタルの料金比較
親の見守りプランでは8年目からレンタル料金が買取料金の総額を上回る計算になりました。
8年目の内訳は次になります。
- 8年目買取料金累計:547,250円
- 8年目レンタル料金累計:554,160円
長期利用をする場合は買取の選択がよいでしょう。
参考までに13年目の内訳は次となります。
- 13年目買取料金累計:751,850円
- 13年目レンタル料金累計:857,760円
戸建てプラン同様に保証期限後の費用を気にしたくない場合はレンタルの選択がおすすめです。
親の見守りプランの特徴はこちらに記事にしています。興味のある方は読んでみてください。
【防犯もできる】セコムが一人暮らしの高齢者見守りでも高評価な理由
続きを見る
プランに表記されている「NEO」と「スマートNEO」の違い
セコム公式サイトのプラン説明に「NEO」「スマートNEO」の表記が気になるかもしれません。
「NEO」と「スマートNEO」はホームコントローラーのモデルです。かんたんに違いを説明します。
スマートNEO
スマートNEOはシンプルな押しボタン式。少しアナログな感じですが、操作はかんたんです。
NEOに比べて警備エリアの区分けが少なく、部屋数が少ない建物、アパートやマンションでの利用に向いています。
NEO
NEOはタッチパネルで操作でき、画面の情報も豊富でわかりやすいホームコントローラーです。
タッチパネルが苦手なら、スマートNEOのような押しボタンタイプも選択できます。
NEOは部屋数や階数が多い戸建て住宅での利用に向いています。
まとめ
セコムのホームセキュリティプランの4種類を説明しました。
月額、初期費用込みの料金目安をまとめると次のようになりました。
- 戸建てプラン料金目安は年間約10万円程度。月に約8,300円の費用。
- マンション・集合住宅プラン料金目安は年間約6~7万円程度。月に約5~6,000円の費用。
- 住宅兼オフィス・店舗・医院プラン料金目安は年間約12万円〜13万円程度。月に約1万円の費用。
- 親の見守りプラン料金目安は年間約6.3〜6.8万円。月に5,600円ぐらいの費用。
基本的にはどのプランでも長期利用すると買取はレンタルよりも安くなります。
防犯プランナーがお住まいに合わせた最適なプランを提案してくれますので、プランの選択に迷うことはないでしょう。
セコムのホームセキュリティのそれぞれのプランの料金、買取とレンタルの料金差などを考慮し利用計画を立ててください。
セコムのホームセキュリティの特徴や口コミ評判を知るならこちらも参考になさってください。
セコムホームセキュリティのリアルな口コミ評判!メリット・デメリットと利用者の声を徹底解説
続きを見る