本記事にはプロモーションが含まれています。
闇バイトの強盗事件などを受け、防犯対策への意識が高まっています。
いつ自宅がターゲットになるかわからないこともあり、無防備な家では不安なまま生活している方も多いのではないでしょうか。
セコムの防犯フィルム「SECOMあんしんフィルム」は、窓ガラスの強度を高め侵入を防ぐ効果があります。
この記事では、セコムの防犯フィルムの評判口コミ、効果や特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
ご自宅の安全性を高めるための参考にしてください。
セコムのホームセキュリティの評判口コミはこちらにまとめています。防犯フィルムとあわせて興味がありましたら読んでみてください。
セコムホームセキュリティのリアルな口コミ評判!メリット・デメリットと利用者の声を徹底解説
続きを見る
セコム防犯フィルムの口コミと利用者の声
セコムの防犯フィルムは「SECOMあんしんフィルム」です。
空き巣や強盗対策に利用されていることがSNSでの評判口コミにも見つかりました。
いくつかをピックアップしてご紹介します。
セコムの防犯フィルムの好意的な評価
ホームセキュリティと防犯フィルムの両方で安心
ニュースが防犯一色。セコム問合せ20倍よく分かる。
数年前親族に玄関ガラス蹴り割られたのでその後セコム頼んで
「契約は5年で終了しても防犯フィルム(最新)は一生だから!一階窓全部!!上も危ないとこ全部!」
って貼りまくって貰ったら数十万いった…昭和の家は窓が大きくて多いから…😓— さば (@saba_ga) October 23, 2024
セコムのホームセキュリティと防犯フィルムを併用することで安心できた口コミです。
セキュリティは5年でやめても、フィルムは一生残ると高評価です。
でもフィルムにも劣化があるので、一生使えるは言いすぎかも。公式サイトでは約10年が目安とされています。
価格は高いが安心感がちがう
一階のガラス窓にはセコムの防犯ガラスフィルムが貼ってあるから比較的安心なんだけど、こんなことならケチケチせずに二階にも貼っておくんだった!!
と思ったけど貼りたいところ全部で15万はする計算だった、そりゃケチケチするわ!
でも今度貼ろうかなぁ。— ありあ (@aria_nico) October 10, 2019
すこし値段がかかる欠点はあるものの、それでも追加したい気持ちにさせると高評価です。
一番侵入しやすいのは1階の窓なので、防犯フィルムで対策強化は正解だったと思います。
セコム防犯フィルムの口コミ評判まとめ
セコムの防犯フィルムについては、設置したことによる安心感を評価する口コミ評判が多くみつかりました。
ホームセキュリティとの併用を検討している口コミもあり、強盗などに対抗する防犯手段の一つとして注目されています。
一方、費用がかかる点についての言及も見つかりましたが、割られにくい窓にできる安心感にはかえがたいと考えている方も多いようです。
悪い評価はほぼ見当たらず、セコムの防犯フィルムは非常に高評価であることがわかりました。
防犯フィルムの効果
防犯フィルムは窓ガラスに貼り付けることでガラスの強度を高め、壊されにくくする効果があります。
空き巣や強盗の作業時間を稼ぎ、目立たせることで侵入を防止します。
警察庁の資料では侵入に5分以上かかると約7割はあきらめ、10分以上かかるとほとんどはあきらめると言われています。
「侵入に時間をかけさせる」ことに優れた力を発揮するのが防犯フィルムです。
ホームセキュリティと組み合わせる利点
口コミ評判にもあったホームセキュリティとの併用も防犯対策としてすぐれています。
侵入を完全に防げない可能性があっても、SOSがすぐに出せる状態、自動で通報できる多層的な防御環境になります。
防犯フィルムによる物理的なガードと警備員が駆けつける体制の安心感には変えがたいものがあるといえます。
セコム防犯フィルムの特徴
セコムの防犯フィルムの特徴をまとめます。
「SECOMあんしんフィルム」はCP認定され、警察庁などの基準をクリアした防犯フィルムです。
商品名 | SECOMあんしんフィルム | 住環境改善フィルム |
---|---|---|
認定 | CP認定品 | ー |
スペック | 厚み約0.36mmの強靭なPET製フィルム 8層の構造で高い防犯性能 飛散防止 紫外線(UV)カット | 飛散防止フィルム・日照調整フィルム・目隠しフィルム 飛散防止(地震・事故対策) 紫外線(UV)カット |
施工 | 専門の施工スタッフ | 専門の施工スタッフ |
耐久年数 | 10年目安 | 10年目安 |
料金 | 基本料金33,000円+29,700円/㎡×面積 | 基本料金33,000円+13,200円/㎡×面積 |
強靭なPET製フィルムを窓ガラスに貼り、厚みと強度を強化します。
防犯フィルムのCP認定品なので「侵入者が騒音を伴う打撃回数7回を行っても建物内部に侵入ができない」条件をクリアしています(5団体防犯建物部品普及促進協議会の防犯フィルム参照)。
相当大きな力を加えても壊せない窓になることがわかります。
セコムには住環境改善フィルムもあります。
防犯機能はないものの、目的に合わせたフィルムにより住環境を改良できます。
目隠しフィルムは、外から中が丸見えで気になる窓には便利ではないでしょうか。
日照調整フィルムは西日が入ってまぶしい部屋にあるといいですね。夏場の温度もおさえれますよ。
SECOMあんしんフィルムの料金
高い防犯性能をそなえたSECOMあんしんフィルムはプランニングと設置作業込みで以下の料金となります。
商品名 | SECOMあんしんフィルム |
---|---|
料金 | 基本料金33,000円+29,700円/㎡×面積 |
公式サイトには戸建て設置場所に対する費用目安もありました。だいたいの目安が参考になるので紹介します。
目安の料金に基本料金33,000円が追加でかかります。
玄関の明り取り | 掃出し引き違い窓 | 腰高引き違い窓 | 勝手口ドア |
---|---|---|---|
8,910円 | 100,980円 | 53,460円 | 20,790円 |
10×75cm×4枚 | 90×185cm×2枚 | 90×95cm×2枚 | 80×80cm×1枚 |
サンプル例の戸建て4箇所の窓ガラスにSECOMあんしんフィルムを貼り付けると217,140円となりました。
たしかにホームセンターの防犯フィルムに比べると高い感じはします。
でも自分で防犯フィルムを用意する場合、防犯性能に気をつかう必要があります。
窓ガラスなので気泡ができるとみっともないですし、効果も自分の貼り方次第となるとビミョウかもしれません。
SECOMあんしんフィルムは高い防犯性能と専門家による見立て、丁寧な設置作業をしてくれます。
ガラスを割った侵入がかんたんにはできなくなるので、夜間でも安心して眠れるのではないでしょうか。
見た目と防犯性能のどちらも重視したい方にはベストな選択といえます。
セコムの防犯フィルムのメリット
セコムの防犯フィルムには侵入の遅延効果と防犯対策としての手軽さが両立しています。
セコムにはSECOMあんしんガラスという強力な防犯ガラスがありますが、入れ替え工事が大変です。
SECOMあんしんフィルムなら、すでにある窓ガラスに貼り付けるだけで防犯強化できます。
設置もプランニングも全て一括で対応してくれるので、自分で作業する手間もかからない点も強みといえるでしょう。
セコムの防犯フィルムのデメリット
防犯フィルムを貼っていたとしても決して窓が壊れないわけではありません。
どんなに堅牢な金庫でも時間をかければ開けることができるのと一緒です。
SECOMあんしんフィルムは強力な防犯ツールですが、いくつかの防犯対策と併用するとより安心なお住まいにできるでしょう。
まとめ
セコムの防犯フィルム「SECOMあんしんフィルム」は貼り付けるだけで窓ガラスの強化ができる防犯ツールです。
窓を割らせないことで侵入のリスクを減らし、ご自宅を安心して生活できる住まいにしてくれます。
実際の利用者の評判口コミからも高い評価を受けています。
ただし、防犯フィルムだけでは完全な防犯は難しいため、ホームセキュリティとの併用を検討するとよいでしょう。
防犯対策を重ねておくことで、空き巣や強盗に対してより強固な備えとなることは間違いありません。
当サイトでは独自調査でホームセキュリティ6社を比較しています。興味がありましたらこちらも読んでみてください。
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!
続きを見る