警備会社に十数年勤務し、ご家庭の警備計画を提案してきた私がホームセキュリティ6社を比較してランキングで紹介します。
ご自宅をどこのホームセキュリティに任せるか、おすすめのホームセキュリティはどこか迷っていたら目安になるでしょう。
結論から説明しますが、各社セキュリティプランナーに警備計画を立案してもらい、資料と見積もりで比較することが最もおすすめです。
大手2社のセコムとアルソック、ご自宅付近でよく見かける警備会社を比較対象に選んで資料をあつめておくとよいでしょう。
まずは資料あつめから。公式サイトはこちら ホームセキュリティはセコム
本ページはプロモーションが含まれています。
ホームセキュリティおすすめ比較ランキング
当サイトで調査した結果を踏まえ、おすすめのホームセキュリティを比較し1位から3位までをランキングにしました。
警備会社名をクリックすると各社の評判口コミや特徴がわかるページにジャンプします。見切れていましたら横にスライドしてみてください。
ランキング | ![]() | ![]() | ![]() | |||
警備会社 | セコム | アルソック | CSP | 関電SOS | 全日警 | 東急セキュリティ |
基本料金 | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
拠点数 | ◎ | ◎ | ー | △ | △ | △ |
駆けつけ有償無償 | 無償 | 無償一部有償 | 無償一部有償 | 無償 | 無償 | 無償一部有償 |
地域限定 | - | - | - | 近畿地方 | - | 東急線沿線 |
盗難などの補償 | ○ | △ | ○ | △ | × | × |
契約満了前の解約費用 | 5年満了1年更新 | 5年満了1年更新 | 5年満了1年更新 | 5年満了1年更新 | 5年満了1年更新 | 5年満了1年更新 |
スマホでセキュリティ操作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スマートウォッチ連携 | ○ | ○ | × | × | × | × |
電話や光通信など回線 | 不要 | 不要 | 不要 | 別途必要 | 別途必要 | 一部不要 |
ステッカー | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
室内ペットでも警備可否 | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
公式サイト | ホームセキュリティはセコム | | CSP | | 全日警 | 東急セキュリティ |
警備会社6社を拠点数で比較
続いて警備員の駆けつけの早さにつながる拠点数で比較してまとめました。
会社名 | セコム | アルソック | 関電SOS(東洋テック) | 全日警 | 東急セキュリティ | CSPセントラル警備保障 |
評価 | ◎ | ◎ | 地域限定なら○ | △ | 地域限定なら○ | ー |
拠点数 | 約2,600ヵ所(全国) | 約2,400ヵ所(全国) | 拠点数は非公開 109市区町村が対象(近畿地方) | 234ヵ所(全国) | 拠点数は非公開 関東地域、東急線沿線付近 提供エリアの半径約2.5kmおき | 拠点数は非公開 |
警備員は警備拠点に常駐しており、緊急時の駆けつけは最寄りの拠点から発進します。
警備員が待機している拠点が多いほど、ご自宅に近い可能性があり素早い駆けつけが期待できます。
さらに拠点数が多いことで次の状況でも素早い駆けつけが期待できます。
- × 一番近いA拠点の隊員がすぐに駆けつけできない
- × 次に近いB拠点の隊員もすぐ駆けつけできない
- ○ 次に近いC拠点の隊員はすぐ駆けつけできる
拠点数が多ければ多いほど、ご自宅周辺により近い拠点が増えるので上記連携でも素早く駆けつけることが可能になります。
戸建てのホームセキュリティおすすめ6社の比較
公式サイトを参考にした戸建てのホームセキュリティの比較表をまとめました。各社の名前をクリックすると詳細な特徴がわかるようになっています。
戸建て料金比較 | 基本料金 | 基本料金での機器構成 | 公式サイト | |
買取 | レンタル | |||
初期費用384,780円〜 月額4,950円 | 初期費用83,800円〜 月額7,590円〜 | ◎ | ||
初期費用312,290円〜 月額8,470円 | 初期費用52,800円〜 月額8,470円〜 ゼロスタートプランの場合 | ◎ | ||
初期費用271,590円〜 月額3,630円 | 初期費用66,640円〜 月額6,600円〜 | ○ | CSP | |
初期費用167,200円〜 月額3,630円 | 初期費用86,000円〜 月額6,061円〜 | ○ | 全日警 | |
初期費用247,500円〜 月額3,190円〜 | 初期費用0円〜 月額5,940円〜 | △ | | |
別途相談 | 初期費用31,350円〜 月額5,434円〜 | △ | 東急セキュリティ |
戸建てにホームセキュリティを導入すること前提に各社を比較しました。
各社の詳細は別項にまとめています。名称をクリックするとジャンプできます。
セコムの戸建て基本プランの機器
セコムの戸建てプランのホームセキュリティ機器構成をまとめます。
戸建てプランの基本装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | ホームコントローラー | 1台 | 合計5台
|
ホームコントロールユニット | 1台 | ||
セット解除ボックス | 1台 | ||
ブザーボックス | 1台 | ||
フラッシュライト | 1台 | ||
センサー | 窓・扉周りの防犯センサー | 6個 | 合計10個
|
空間センサー | 2個 | ||
火災センサー | 1個 | ||
非常ボタン | 1個 |
セコムのホームセキュリティは操作をかんたんにする機器、異常発生時の警報機器が標準です。
さらにスマホ操作やアップルウォッチ連動など、扱いやすくするための工夫が施されています。
主装置関連が充実しているので最も使いやすいのではないでしょうか。
公式サイトはこちら ホームセキュリティはセコム
もう少し詳しくセコムをしらべるならこちら
-
セコムホームセキュリティの利用者に聞いた口コミ評判!メリットデメリットまで忖度なしで解説します!
続きを見る
アルソックの戸建て基本プランの機器
アルソックの戸建てのホームセキュリティ機器構成をまとめます。
オンラインセキュリティとセルフセキュリティの2種類のホームセキュリティがあります。
オンラインセキュリティ機器
オンラインセキュリティ(2階戸建ての例)の基本装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | 警備ユニット | 1台 | 合計3台
|
無線操作器 | 1台 | ||
ALSOKライト | 1台 | ||
センサー | 開閉センサーと送信機 | 1個 |
合計11個
|
施錠確認センサー | 7個 | ||
空間センサー | 1個 | ||
火災センサー(熱) | 1個 | ||
遠隔非常ボタン | 1個 |
オンラインセキュリティの機器に「施錠確認センサー」があります。窓の開閉だけではなく施錠の有無も監視できるのはアルソックだけです。
もう少し詳しくアルソックをしらべるならこちら
-
アルソックホームセキュリティの評判口コミ!利用者の生の声を忖度なしで徹底解説
続きを見る
セルフセキュリティ
アルソックのセルフセキュリティは「価格を抑えた最低限のセキュリティでいい、必要なときだけ警備員が呼びたい」とニーズの多様化にあわせたプランです。
セルフセキュリティプラン | 初期費用 | 月額料金 | 駆けつけ料金 | |
戸建て・2世帯・店舗付き住宅 | 114,840円(工事費26,400円+機器費88,440円) | 990円 | 駆けつけを依頼した場合 1回あたり11,000円 |
- セルフセキュリティ設置個数例
セルフセキュリティ設置例(2階戸建て)の基本装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | 警備ユニット | 1台 | 合計2台 |
ALSOKライト | 1台 | ||
センサー | 開閉センサー | 1個 | 合計3個
|
センサー送信機 | 1個 | ||
空間センサー | 1個 |
公式サイトはこちら
CSPセントラル警備保障の基本プランの機器
CSPセントラル警備保障の戸建てのホームセキュリティ機器構成をまとめます。
4LDKプラン基本装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | セキュリティコントローラー | 1台 | 合計2台
|
リモコン | 1台 | ||
センサー | ワイヤレス開閉センサー | 7個 | 合計11個
|
ワイヤレス空間センサー | 2個 | ||
火災センサー(熱) | 1個 | ||
非常ボタン | 1個 |
もう少し詳しくCSPをしらべるならこちら
-
CSPセントラル警備保障のホームセキュリティの評判口コミは?徹底調査して紹介します
続きを見る
CSPの公式サイトはこちら
全日警の基本プランの機器
全日警の戸建てのホームセキュリティ機器構成をまとめます。
いつでもプラン基本装置(個数は公式サイト設置例から類推) | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | 送信機(ホームセキュリティ本体) | 1台 | 合計1台 |
センサー | ワイヤレスマグネットセンサー | 8個 | 合計10個
|
ワイヤレスパッシブセンサー | 1個 | ||
ワイヤレス非常ボタン | 1個 |
もう少し全日警を詳しく調べるならこちら
-
全日警のホームセキュリティ・ハッピーガードの評判口コミ、特徴を徹底調査!
続きを見る
全日警の公式サイトはこちら
関電SOSの基本プランの機器
関電SOSのの戸建てのホームセキュリティ機器構成をまとめます。
関電SOSの公式サイトを参考にした料金表ですが最低限の機器構成です。
センサーを追加の必要があるのではないでしょうか。
ベーシックメニューの基本装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | コントローラー | 1台 | 合計1台 |
センサー | SOSパッシブセンサー(天井付) | 2個 | 合計3個
|
SOS非常ボタン | 1個 |
これだけではセンサーの個数が少ないのではないでしょうか。
関電SOSは追加センサーの料金表が公表されています。セコムの戸建てプランの機器構成に近づけて見積もりしてみました。
関電SOS追加分 | 月額追加料金 | 初期費用追加料金 | 追加個数 | 月額料金追加分 | 初期費用追加分 |
火災センサー煙式 | @286円 | @1,870円 | ×1 | 286円 | 1870円 |
SOSワイヤレスマグネットセンサー | @275円 | @1,100円 | ×6 | 1650円 | 6600円 |
SOSフラッシュライト | @264円 | @11,000円~ | ×1 | 264円 | 11000円 |
合計 | 2200円 | 19470円 | |||
戸建てレンタルプランの合計 | 8140円 | 19470円 |
月額料金8,140円となりセコムよりも若干高くなるものの、初期費用は19,470円でセコムと比較してもかなりリーズナブルになります。
初期費用を抑えてホームセキュリティを導入する場合、関電SOSはおすすめといえます。
公式サイトはこちら 関電SOS
関電SOSをもう少し詳しくしらべるなら
-
関電SOSの評判口コミは?特徴やメリット・デメリットを元警備員が解説!
続きを見る
東急セキュリティの基本プランの機器
東急セキュリティの公式サイトを参考にした料金表は最低限の機器構成です。
センサーを追加する必要があるのではないでしょうか。センサー追加にあわせて月額料金も変動します。
ホームセキュリティ装置 | 機器の名称 | 設置数
| |
主装置 | コントロールパネル | 1台 | 合計1台 |
センサー | マグネットセンサー | 1個 | 合計2個
|
パッシブセンサー | 1個 |
東急セキュリティをもう少し詳しく調べるなら
-
東急セキュリティのホームセキュリティ!利用者に聞いてみた評判口コミとは?
続きを見る
東急セキュリティの公式サイトはこちら
ホームセキュリティ戸建てプランでの比較総評
料金表で安さだけで比較すると関電SOSのレンタルが一番安いのですが、基本構成のセンサー個数が少ない点は注意が必要です。
効果のあるホームセキュリティ環境を計画して見積もりを作ると他社と料金の差が少ない可能性があります。
本体装置の充実と戸建てに最低限欲しいセンサー数の充実ではセコムとアルソックが良いといえます。
そもそもホームセキュリティとは?
ホームセキュリティとは機械を使った監視と運用でご自宅に安全安心を提供するシステムです。
必要なときだけ警備員を呼ぶので人件費が抑えられ安い費用で自宅を守ることができます。
警報と自動の通報の機能を利用することで、さまざまな不安に対応します。
もう少し詳細な内容はこちらにまとめました。
-
ホームセキュリティとは?メリット・デメリットも元警備員が解説!
続きを見る
まとめ
ホームセキュリティ6社のおすすめを比較してきました。
ホームセキュリティは料金だけではなく警備拠点とご自宅の距離も重要になります。
警備員の駆けつけの早さに影響があるためです。
ランキングで上位としたセコム、アルソックには拠点数が他社と比較すると圧倒的に多くあり、ご自宅と最も近い可能性が期待できます。
通信回線も不要ですぐにホームセキュリティが導入できる便利さ、身につけられるスマートウォッチとの連携など使いやすさの追求でも優れているのではないでしょうか。
さらにセコムは万が一のときの補償の充実も見逃せません。
「結局ホームセキュリティはどこをえらべばいいかな?」
「導入するとしたら何からはじめればいい?」
疑問をお持ちになる方も多いのはないでしょうか。
まずは各社セキュリティプランナーに連絡し、料金とホームセキュリティの警備計画、警備拠点までの距離など資料作成をしてもらうことがベストです。
あえて警備会社を選択をする場合は拠点数が最も多く対応エリアも広いセコムに資料作成をしてもらうとスムーズでしょう。
まずは資料あつめから。公式サイトはこちら ホームセキュリティはセコム