ホームセキュリティ

CSPセントラル警備保障のホームセキュリティの評判口コミは?徹底調査して紹介します

CSPの評判口コミアイキャッチ

CSPセントラル警備保障はセコム、アルソックにつぐ知名度のある警備会社です。

「ファミリーガードアイ」の名称でホームセキュリティも展開しています。

CSPセントラル警備保障のホームセキュリティの評判口コミはどのようなものなのでしょうか。

警備会社に十数年勤務し、ご家庭の防犯計画を提案してきた私がCSPセントラル警備保障のホームセキュリティを徹底調査し解説します。

評判口コミだけではなく、特徴やメリットデメリットも知りたい方はぜひ最後までよんでみてください。

ホームセキュリティを迷っていたら判断の参考になるかと思います。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
ホームセキュリティ6社のおすすめ比較ランキング!元警備員がおすすめするセキュリティは?

続きを見る

本ページはプロモーションが含まれています。

CSPセントラル警備保障の評判・口コミ

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティのSNSでの評判口コミを紹介します。

悪い評判口コミ

SNSで気になった悪い口コミを忖度なしでピックアップしました。

CSP車両の駐停車が気になる

駐車場でない場所での長時間の停車が気になった口コミです。全員ではないにしても疑問を持たれる対応は残念といえます。

 

来るのが遅い

警報が鳴り続けているにもかかわらず、来るのが遅いのは残念な対応といえます。

 

25分のルール以内に来てくれたものの遅い印象が残ってしまった口コミです。

 

良い評判口コミ

続いてSNSでみつかる良い口コミを紹介します。

知名度が高い

セコム、アルソックと同列に資料請求をされる知名度があることがわかります。

 

家の警備をお願いする対象としてセントラル警備保障の名前があがっていました。

 

評判口コミまとめ

セントラル警備保障の評判口コミをまとめます。

警備員の対応が遅い、少し残念な点もあるという口コミがみられました。

一方で警備会社として知名度の高さを評価する声もあります。

警備員の対応改善で飛躍の可能性を感じさせる警備会社であるといえます。

 

セントラル警備保障ホームセキュリティの特徴

セントラル警備保障ホームセキュリティの特徴を一覧にまとめます。

運営会社

セントラル警備保障株式会社

拠点数

非公開

ホームセキュリティのサービス内容

・防犯システム(侵入・非常・火災・ガス漏れ・緊急・ライフリズム)の提供

・異常検知による警備員の駆けつけ:プランにより有償、無償

・補償制度:盗難損害保険給付(限度額200万円)など

 

表の中の防犯システムの説明は次になります。公式サイトからの引用です。

〇侵入
空き巣や物取りなど、建物内に忍び込んだ不審者の動きを見逃さないようCSPが徹底監視します。
〇非常
在宅時の非常事態を監視。身の危険を感じたときは非常ボタンを押してください。CSPに通報できます。
〇緊急
在宅時の緊急事態を監視。急に具合が悪くなったり、倒れたりしたときには緊急ボタンを押してください。CSPに通報できます。
〇火災
コンロ周りの引火やタバコの不始末など、ちょっとした不始末やミスが原因で火災は起きます。CSPは日常で起こる火災を見逃さず、しっかりと監視します。
〇ガス漏れ
緊急に対処すべきガス漏れをCSPがしっかりと監視します。
〇ライフリズム(有料オプション)
在宅中のご家族の生活リズムを見守ります。いつもと違う様子が認められる場合は連絡いたします。

 

運営会社と実績

セントラル警備保障株式会社は1966年の創業から57年以上運営されている老舗警備会社です。

セコム、アルソックに続く業界売上3位の警備会社として安全安心を提供しています。

CSPセントラル警備保障は鉄道の警備でも全日警と並んで名前が知られています。

駅の中で「CSP」の名前を目にした方も多いのではないでしょうか。

鉄道だけでなくホームセキュリティも展開しています。

 

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティの料金プラン

CSPのホームセキュリティは「ファミリーガードアイ」ブランドで展開されています。

料金設定も豊富にありますので、まずは一覧で紹介します。

ホームセキュリティ「ファミリーガードアイ」プラン料金

プラン鍵の預かり月額料金駆けつけ料金
フルオンラインプランレンタルあり5,280円〜無償
買取あり3,630円
在宅オンラインプラン買取あり2,200円外出時に侵入対応の要請をした場合は有償:1回5,500円
要請出動プラン(メール通知タイプ)買取あり770円駆けつけ要請1回5,500円
なし550円
要請出動プラン(音声通知タイプ)買取あり550円駆けつけ要請1回5,500円
なし330円
セルフセキュリティプラン(メール通知タイプ)買取なし220円不可
なし220円
セルフセキュリティプラン(音声通知タイプ)買取なし0円不可
なし0円

各プランの説明は以下となります。

  • フルオンラインプラン

CSPのホームセキュリティ機器が監視し、異常発生時は警備員が駆けつけるプランです。

 

  • 在宅オンラインプラン

在宅と外出のホームセキュリティの状態で対応がかわるプランです。

家にいるときはCSPが見守り、なにかあれば警備員が無償で駆けつけます。

外出しているときに異常を検知した場合はメール通知のみで、警備員の出動をお願いすると有償になります。

 

  • 要請出動プラン

在宅、外出にかかわらず異常時はメール通知もしくは音声通知のみが届くプランです。警備員の出動要請は有償で可能です。

月額の料金がリーズナブルな特徴があります。

 

  • セルフセキュリティプラン

在宅、外出にかかわらず異常時はメール通知もしくは音声通知のみが届くプランです。警備員の出動要請ができません。

月額料金が要請出動プランよりさらにリーズナブルになります。

 

フルオンライン設置例による費用目安

ファミリーガードアイのフルオンラインプランの設置例ごとの費用目安を一覧にしました。あくまで目安のため、センサーや機器の設置数で費用がかわることがあります。

フルオンライン設置例

初期費用

月額料金

1LDK

レンタル

53,000円(保証金20,000円+工事費33,000円)〜

5,280円〜

買取

167,200円(機器費134,200円+工事費33,000円)〜

3,630円

4LDK

レンタル

66,640円(保証金20,000円+工事費46,640円)〜

6,600円〜

買取

271,590円(機器費224,950円+工事費46,640円)〜

3,630円

2世帯住宅

レンタル

89,080円(保証金20,000円+工事費69,080円)〜

9,680円〜

買取

271,590円(機器費331,320円+工事費69,080円)〜

5,280円

店舗付住宅の場合

 

レンタル

64,110円(保証金20,000円+工事費44,110円)〜

7,590円〜

買取

266,860円(機器費222,750円+工事費44,110円)〜

4,730円

 

シニア向け「見守りハピネス」の料金プラン例

「見守りハピネス」はシニアの方向けの見守りサービスです。すべてレンタル、駆けつけ無償となります。

離れて暮らす高齢者に最適なプランといえます。

プラン

初期費用

月額料金

緊急通報サービス

0円

3,080円〜

緊急通報サービス+押してライフリズムサービス

0円

3,630円〜

緊急通報サービス+おまかせライフリズムサービス

0円

3,850円〜

  • 緊急通報サービス

体の具合が悪くなったときやケガをしたとき、緊急ボタンを押すだけで救急の助けを呼べます。

 

  • 緊急通報サービス+押してライフリズムサービス

緊急通報サービスに加え、ライフリズムも利用できるサービスです。一定時間センサーが反応しない場合に異常があったとみて対応してくれます。完全に自動ではなく、外出時や帰宅時に機器の操作が必要です。

 

  • 緊急通報サービス+おまかせライフリズムサービス

緊急通報サービスに加え、ライフリズムも利用できるサービスです。一定時間センサーが反応しない場合に異常があったとみて対応してくれます。完全に自動で操作は不要です。

 

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティのメリット・デメリット

CSPホームセキュリティのメリットデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

評判口コミや特徴からわかるメリットデメリットを説明します。

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティのデメリット

デメリットをピックアップして解説します。

ポイント

  • 拠点数が非公開
  • 通信のための回線が必要

拠点数が非公開

CSPでは警備員が待機する拠点数が非公開です。

拠点数は警備会社がどれほど広い地域を網羅しているかの目安になります。

非公開になっていると「CSPは拠点数が少ないのだろうか」と思ってしまうのではないでしょうか。

CSPは大手警備会社であり全国展開されているため、場所によっては他社と比較しても拠点が自宅に近いことがあります。

見積もり相談をしたとき、拠点の場所と到着までの目安をきちんと確認しておくとよいでしょう。

 

通信のための回線が必要

CSPのホームセキュリティは通信につかう回線が必要です。

インターネットや電話回線が引かれていないとホームセキュリティが導入できません。

回線なしでも導入できる他社ホームセキュリティもある点を考えるとデメリットといえます。

もっともインターネットがあるご家庭にはデメリットになることはないでしょう。

 

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティのメリット

CSPホームセキュリティのメリットをピックアップして解説します。

ポイント

  • 「駆けつけ」次第でホームセキュリティが格安になる
  • フルオンラインプランは万が一の補償が充実

「駆けつけ」次第でホームセキュリティが格安になる

CSPは必要なときだけ警備員の駆けつけを要請できるプランがあります。

「自宅近くで仕事をしていて、異常時は自分で確認できる」

「旅行など一時的に留守が続くときだけ駆けつけを依頼したい」

要請出動プランは必要なときだけ警備員の駆けつけ要請とすることで、月額770円とリーズナブルにホームセキュリティできます。

なるべく費用をかけずにホームセキュリティしたい方には最適な選択といえます。

さらに警備員の駆けつけ不可のセルフセキュリティプランの場合、月額220円と格安でホームセキュリティの防犯機能だけが利用できます。

生活スタイルや心配にあわせた豊富なプランが選択できるのは大きなメリットといえます。

 

フルオンラインプランは万が一の補償が充実

CSPホームセキュリティは万が一の補償が充実しています。

  • 防犯センサー設置で
    盗難損害保険給付(限度額200万円)※水漏れ損害も補償対象
    建物盗難損害見舞保険金給付(10万円)
    鍵取替費用保険給付(限度額5万円)
  • 緊急ボタンの利用で緊急時ドア破損修復費用保険金給付(限度額10万円)
  • 火災センサー設置で火災見舞金給付(限度額100万円)

補償の内容ではアルソックよりも充実しています。

万が一の補償ですがあると安心できるでしょう。

 

CSPセントラル警備保障ホームセキュリティがおすすめできる方

評判口コミ、特徴からCSPホームセキュリティがおすすめできる方は次になります。

ポイント

  • プロに作ってもらった警備環境を自分で運用したい方
  • リーズナブルにホームセキュリティを利用したい方
  • 万が一の補償も重視している方

 

まとめ

CSPセントラル警備保障の評判口コミから特徴、メリットデメリットを説明してきました。

警備員の対応が遅い、対応にずさんな点がみられるといった口コミ評判もありました。

一方で警備会社としての知名度も高くホームセキュリティを選ぶならCSPを選択するとの評判もありました。

CSPセントラル警備保障は安全安心を期待する人が多い伸びしろのある警備会社といえるでしょう。

 

CSPのホームセキュリティは格安に利用できるプランがあり心配事やニーズに合わせた選択ができます。

自宅や地域の治安の不安を感じたら、まずは資料を確認しセキュリティのアドバイザーに見てもらうのがおすすめといえます。

公式サイトはこちら

 

一つだけ意識しておく注意点があります。

ホームセキュリティは警備拠点と自宅の距離が重要です。

警備員に特別な権限はなく、万が一でも信号を守って向かってきてくれます。

有名な警備会社であっても警備拠点が遠いと「なかなかこないな」とイライラすることも増えるでしょう。

ホームセキュリティを導入する場合、他社警備会社の「各警備拠点の距離」と「到着時間の目安」を比較して選択するのがベストです。

まずは詳しく調べるために資料を求めることから始めることがおすすめといえます。

 

最後に当サイトのおすすめホームセキュリティ比較ランキング

ホームセキュリティ選びはとても大変です。

『この警備会社に自宅をおまかせしても大丈夫なのか・・・』

『もっと理想にちかかったホームセキュリティがあったのかも・・・』

せっかくおまかせするならストレスにならないホームセキュリティがいいですね。

ホームセキュリティで知られる6社の特徴をピックアップして比較しました。

ホームセキュリティの選び方になやむ方に向けて、当サイトのおすすめホームセキュリティの比較ランキングで紹介します。

警備会社名をクリックすると各社の評判口コミや特徴がわかるページにジャンプします。見切れていましたら横にスライドしてみてください。

ランキング1位2位3位   
警備会社セコムアルソックCSP関電SOS全日警東急セキュリティ
基本料金
拠点数
駆けつけ有償無償無償無償一部有償無償一部有償無償無償無償一部有償
地域限定---近畿地方-東急線沿線
盗難などの補償××
契約満了前の解約費用5年満了1年更新5年満了1年更新5年満了1年更新5年満了1年更新5年満了1年更新5年満了1年更新
スマホでセキュリティ操作
スマートウォッチ連携××××
電話や光通信など回線不要不要不要別途必要別途必要一部不要
ステッカーありありありありありあり
室内ペットでも警備可否
公式サイト ホームセキュリティはセコム

アルソック公式サイト

CSP 関電SOS 全日警東急セキュリティ
ホームセキュリティの比較アイキャッチ
ホームセキュリティ6社のおすすめ比較ランキング!元警備員がおすすめするセキュリティは?

続きを見る

-ホームセキュリティ