ホームセキュリティ ホームセキュリティと見守り

【ペンダント型の見守りツール】セコムマイドクターの評判口コミを徹底調査!

本記事にはプロモーションが含まれています。

セコムマイドクターの口コミアイキャッチ

「セコムマイドクターの口コミや評判はどのようなもの?使える?」と疑問に思っていませんか。

セコムのマイドクターはペンダント型の救急通報ボタンです。

ホームセキュリティのオプションとして利用することができます。

本記事では、実際にセコムマイドクターを利用している方の口コミや評判を調査しました。

マイドクターとホームセキュリティの利用を検討しているときの判断材料としてお役立てください。

 

セコムのホームセキュリティ自体の評判口コミはこちらにもまとめています。興味がありましたら読んでみてください。

セコム評判口コミアイキャッチ
セコムホームセキュリティのリアルな口コミ評判!メリット・デメリットと利用者の声を徹底解説

続きを見る

 

セコムのペンダント型救急通報ボタン(マイドクター)評判口コミ

口コミのイメージ

セコムのマイドクターを利用している方々の評判を紹介します。

SNSの口コミ評判

セコムマイドクターを利用して感じた安心感や、どのような状況で便利だと感じたのかについてのSNSの口コミを紹介します。

利用者がマイドクターを使ってみて感じたこと

うっかり誤作動させてしまった例ですが、音量が大きく設定されていたようです。即時のセコムの対応も良い印象となっています。

握り込むと反応する作りなので、普通に使っている分には誤作動しにくくなっています。

 

職場でマイドクターを利用しているようです。握り込むだけで救急車が呼べるのでよいと高評価でした。

 

家族の安心感に関する口コミ

離れて暮らす家族が感じる安心感について、利用者の家族からの声を紹介します。

 

ホームセキュリティの費用がかかる点はデメリット

利用者の不満としては料金に関するものがみつかりました。

 

余談として救急通報ボタンの対応をした経験について

参考までに警備員をしていた私の救急通報ボタンの対応経験を紹介します。

一軒家で一人暮らしをする高齢の女性が救急通報ボタンを押しました。

急行したところ、庭で庭木の手入れをしていて、動けなくなってしまったとのこと。

救急対応で家の中に入る手助けをしましたが、病気によるものか足がむくみと腫れで大きく膨らみ、明らかに救急車を呼んだほうがいい状況でした。

最初は「離れて暮らす家族に連絡がいくから」と救急車を拒否されていました。

が、なんとか説得し救急車に乗ってもらい、そのまま1ヶ月ほど入院することになります。

もし救急通報ボタンを身につけてなかったら、動けないまま夜になり、さらに病気が悪化していたかもしれません。

高齢者はいつでも救急SOSを出せる機器を身につけておくことは命を守る上でも大切だと感じました。

 

セコムマイドクターの評判口コミまとめ

セコムマイドクターのSNSの口コミ評判をまとめます。

誤操作であっても対応してくれることや、緊急時にスムーズに救急車が手配されていることに安心感がある口コミがありました。

また利用者だけでなく、離れて暮らす家族にも安心をもたらしていることも好評です。

一方で、費用に多少の負担があると感じる利用者もいました。

それでも命に関わる緊急時の対応や家族の安心感から、多くの利用者は価値を感じていることがわかります

セコムマイドクターは、緊急時の対応や家族に安心を提供できる救急通報ツールとして高評価といえるでしょう。

 

セコムマイドクターの基本的な特徴とサービス内容

セコムマイドクターの基本的な特徴をみていきましょう。

セコムマイドクターの基本機能と使い方

マイドクターの通報の仕方

セコムマイドクターは、急病時や突然の怪我などで助けが欲しいときにセコムにSOS通報できる見守りツールです。

ペンダント型で首にかけるなど、屋内で持ち運びして利用します。

生活防水対応なので浴室に持ち込んでも大丈夫です。

50g程度の重さ、ちょうど中サイズのピーマン(重さも形も近い)程度なので、高齢者でも持ち運びはあまり苦にならないかと思います

 

使う時は黄色いボタンを同時押し(握りしめる感じでも大丈夫)します。

ホームコントローラー経由でセコムに救急通報してくれます。

救急通報を受けたセコムは利用者に連絡を試みると同時に駆けつけ出動します。必要に応じて119番通報もします。

 

でも「家に鍵かけていた場合は?入れないのでは?」という点も大丈夫です。

ホームセキュリティ利用前提ですので、鍵はセコムに預けています。

玄関の鍵を閉めたまま倒れて動けない状態でも、預けた鍵で入って対応しますので心配いりません。

 

マイドクターを利用する条件

マイドクターはホームセキュリティ本体に無線を経由して救急通報する仕組みです。

そのため次の条件で利用ができます。

マイドクター利用条件

  • ホームセキュリティの契約が必要であること
  • ホームセキュリティの無線電波が届く範囲でのみ利用が可能

もし屋外でも救急通報したい場合は別のツールであるマイドクターウォッチを利用します。

マイドクターウォッチはこちらの記事を参考にしてください。

セコムマイドクターウォッチのアイキャッチ
【セコムの見守りツール】マイドクターウォッチはどんな時に便利?

続きを見る

 

マイドクターが使えるセコムのプランと料金

マイドクターはオプションで追加できますので、どのプランでも利用は可能です。

親の見守りプランがマイドクター標準搭載となっています。

親の見守りプラン

レンタル

初期費用:68,400円

月額:5,060円〜

買取

初期費用:219,890円

月額:3,410円

その他のセコムホームセキュリティのプランはこちらも参考になさってください。

セコム ホームセキュリティ プランの解説アイキャッチ
セコム・ホームセキュリティのプラン料金。レンタルと買取どっちがお得か徹底解析

続きを見る

 

まとめ

セコムマイドクターの評判口コミでは、緊急時の救急対応や素早く丁寧なオペレーターのサポートが高評価を得ています。

また家族にも安心感をあたえるサービスとしても好評です。

費用面では多少の負担を感じる利用者もいますが、それ以上の価値を感じて利用されている方も多く見受けられました。

マイドクター本体もペンダント型で持ち運びしやすく、操作も簡単な作りです。

高齢者で健康不安を感じるのであれば、セコムのマイドクターはその不安をへらす助けになります。

ホームセキュリティを併用するので、一人暮らしであってもより安心できる生活が送れるでしょう。

セコムホームセキュリティの資料請求から検討してみてください。

 

セコムホームセキュリティの見守りプランについてはこちらにもまとめています。興味がありましたら読んでみてください。

SECOM高齢者見守り評判口コミ
【防犯もできる】セコムが一人暮らしの高齢者見守りでも高評価な理由

続きを見る

-ホームセキュリティ, ホームセキュリティと見守り