ホームセキュリティ ホームセキュリティの防犯

【預けて大丈夫?】ホームセキュリティで鍵を預けても問題ない理由

本記事にはプロモーションが含まれています。

ホームセキュリティ鍵預けるのアイキャッチ

 

ホームセキュリティでは家の鍵を預けることになりますが、少し不安に思うことはないでしょうか。

預けた鍵を何に使うのかわからないことが原因の一つかもしれません。

警備会社に勤務し何本も鍵を預かってきた私が、ホームセキュリティで鍵を預ける理由を解説していきます。

ホームセキュリティ会社に自宅の鍵を預けても問題ないことがわかるかと思います。

 

なお当サイトでは最前線で活躍するホームセキュリティ6社を比較ランキングにしています。興味がありましたら、こちらも読んでみてください。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!

続きを見る

 

ホームセキュリティで鍵を預けても問題ない理由

ホームセキュリティで鍵を預けても問題ない理由は次の2点です。

鍵を預かることは信頼の証

鍵を預かれるということは警備会社にとっては嬉しいことなのですが、契約いただけたからだけではありません。

警備会社にとって、お住まいの預けていただけることは自社を信頼いただいた証として認識しています。

その信用を裏切らないよう、サービスの提供に全力を傾けてくれます。

 

鍵は厳重に扱われる

鍵の取り扱いはどこの警備会社も厳重に扱われています。

無くしてしまったり悪用した場合は信用の失墜につながるからです。

厳重に扱う例として、セコムやアルソックでは預かった鍵を封印して、対応に必要なときだけ使用する運用をしています。

また社内から不正な使用がされないように常に管理と監視がされています。

鍵はなによりも慎重かつ厳重に取り扱われていますので、安心して預けて問題ないでしょう。

 

預かった鍵の使用目的

警備会社に預けた鍵は緊急時に使用されます。

具体的には侵入異常が発生した場合や火災異常が発生した場合です。

警備員が家に入ってすばやく内部を確認し、被害を最小限に抑えることができます。

預かった鍵の使用目的は他にありません。

 

鍵を預ける本数

ホームセキュリティでは最低1本、多くて2本の鍵を預けるのが一般的です。

1本目はお住まいに最も近い警備員がすぐに対応できるように保管し、2本目は警備拠点で予備として保管することになるでしょう。

鍵を2本預けると次の状況で素早い安全確認に期待ができます。

  • 緊急時に最も近い隊員が鍵を所持し、すばやく家の中を安全確認
  • 緊急時に最も近い隊員が駆けつけできないときは、別の隊員が予備鍵を所持して家の中を安全確認

1本の預かりでも問題はありませんが、万が一のとき、家の中の安全を素早く確保してもらうためにも2本預けることがおすすめです。

 

鍵を預けたくない!は可能

どうしても鍵を警備会社に預けたくない方もいるでしょう。

鍵を預けずにホームセキュリティを利用するには、次のようなことを意識しておくとよいでしょう。

「駆けつけ」の効果は少し弱くなる

鍵を預かることができない場合は、駆けつけの効果が少し弱くなります。

たとえば駆けつけしても外回りの確認で完了となってしまうことがあるからです。

家の中は本当に安全?という疑問は残ったままになってしまいます。

それを踏まえての対応となることは承知しておきましょう。

 

本当の非常時は破壊して入場

少し過激ですが、非常時は扉や窓を破って入る許可を事前に交わすことがあります。

火災発生や救急、非常時では救助のためや被害の拡大を防ぐため、家の中を必ず確認する必要があります

鍵を預けない場合は、事前に破壊して入場することは問題としない覚書を残すことになるでしょう。

 

鍵を預けず使うスマートホーム

スマートホームを利用したセルフのホームセキュリティは鍵を預けずに利用できます。

スマートホームは運用は自分で対応する比較的安く利用できるホームセキュリティです。

こちらで記事にまとめています。

ホームセキュリティ価格の比較と相場アイキャッチ
ホームセキュリティが一番安いのはどこ?価格の比較とおよその相場

続きを見る

 

大手でも鍵を預けないホームセキュリティはある

大手でも鍵を預けないで利用できるホームセキュリティがあります。

大手の警備会社であるCSPのライトセキュリティがそれにあたります。

鍵を預けないので駆けつけでは家の中の確認まではできませんが、コストを抑えたホームセキュリティが可能です。

 

まとめ

ホームセキュリティで鍵を預けても問題ない理由から使用目的、預けずに利用する方法を説明してきました。

まとめると次になります。

  • を預かることは信頼の証
  • けた鍵は厳重に管理される
  • 急の対応以外では使用されない
  • ける本数は2本がおすすめ
  • を預けない対応も制限付きでできる
  • 鍵を預けないホームセキュリティもある

使用目的以外で使われることはなく、鍵は厳重に管理されます。

鍵を預けることで、ホームセキュリティの利点である駆けつけを最大限に活かすことができます。

ぜひ鍵を預けることを心配せず利用を検討してみてください。

 

知名度もあり信頼できるホームセキュリティ6社を比較ランキングにしています。興味がありましたら、こちらも読んでみてください。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!

続きを見る

-ホームセキュリティ, ホームセキュリティの防犯