ホームセキュリティ ホームセキュリティの防犯

ホームセキュリティが一番安いのはどこ?価格の比較とおよその相場

本記事にはプロモーションが含まれています。

ホームセキュリティ価格の比較と相場アイキャッチ

「大手ホームセキュリティの相場はどれくらい?」なのかという疑問に説明します。

「一番安いホームセキュリティはどこ?」

このような疑問に大手警備会社の価格を徹底調査し、警備会社に勤務した経験をくわえて説明します。

大手でなるべく安くホームセキュリティを利用したい方の参考になれば幸いです。

当サイトは独自の調査でホームセキュリティ6社を価格などで総合的に比較しています。こちらも参考になさってください。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!

続きを見る

 

月額どれくらい?大手ホームセキュリティの価格相場

ホームセキュリティの価格相場のイメージ

毎月料金がかかるホームセキュリティです。

なるべく安く運用できるホームセキュリティを選びたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

各社の公式サイトをもとにホームセキュリティの価格の相場、どこが安いのか、調査比較した結果を説明します。

 

ホームセキュリティは月額数千円から

ホームセキュリティの月額の相場はどれくらいになるのでしょうか。

警備会社各社の公式サイトを比較をした結果、レンタルであれば月額5,000円〜10,000円前後、買取であれば月額3,000円〜5,000円前後が価格の相場となっています。

詳しくは次の項目でみていきましょう。

ちなみにレンタルとはセキュリティ機器の所有が警備会社、買取は機器の所有がユーザーという利用の仕方をいいます。

 

一番安いのはどこ?大手ホームセキュリティの基本プランの料金比較

全国に展開している大手ホームセキュリティのセコム、アルソック、CSPの中で一番安いのはどこなのか、調査して比較しました。

戸建てプラン、マンションプランそれぞれ順番に説明します。

長期利用で料金差。大手警備会社の戸建てプランを比較

長期利用すると月額料金でコストに開きがでてきます。なるべく安い警備会社を選ぶなら、月額料金に注目するとよいでしょう。

戸建てプラン比較

買取

レンタル

セコム

初期費用413,270円 月額5,060

初期費用83,800円  月額7,920

アルソック

初期費用318,450円 月額4,070

初期費用57,750円  月額8,492

CSP

初期費用266,640円 月額3,960

初期費用20,000円 月額10,120

セコムは初期費用が高いものの月額料金は安く設定されていることわかります。

セコムとアルソックを「レンタル」で比較した場合、初期費用は約2.6万円、月額500円の差があります。

レンタルで4年以上利用することを見込むとセコムはアルソックより安くなります

 

CSPは初期費用は安いものの月額料金をセコムを比較した場合、月額2,200円の差があります。

約2年半以上利用することを見込むとセコムはCSPよりも安くなります。

高いと思われがちなセコムですが長期利用で比較すると大きな差がなく、むしろ安いとなります。

 

一方で、「買取」を選択するとセコムが最も高く設定されていますので、アルソック、CSPは買取を選ぶ手段もあります。

ただし、買取プランは見込み価格で運用できない可能性があるため注意が必要です。後述します。

 

こちらにセコムのプランごとの料金・価格を詳しく比較してまとめています。

セコム ホームセキュリティ プランの解説アイキャッチ
セコム・ホームセキュリティのプラン料金。レンタルと買取どっちがお得か徹底解析

続きを見る

 

賃貸アパート・マンションプランの大手警備会社の料金を比較

月額料金の安さが安く利用するには重要となります。比べてみるとセコムの安さが意外に感じるのではないでしょうか。

賃貸アパート・マンションプラン比較買取レンタル
セコム初期費用173,910円 月額3,410初期費用63,300円 月額4,950
アルソック初期費用183,139円 月額3,300初期費用35,519円 月額5,841

CSPはアパートマンションプランが個別の見積もりとなりますので、比較対象から除外としました。

賃貸アパート・マンションプランのレンタルではセコムはアルソックと比べ初期費用が高くなるものの、月額料金は安く設定されています。

約2年半以上継続利用した場合はアルソックよりも安く利用できることがわかります。

 

こちらの記事でもセコムとアルソックの料金比較を詳しくまとめています。

セコムとアルソックの比較アイキャッチ
セコムとアルソックの違いを徹底比較!満足度が高いのはどっちだ!

続きを見る

 

アルソックは初期費用0円からはじめるゼロスタートプランがある

アルソックには初期費用がかからないレンタルプランがあります。

月額料金は価格相場からも少し割高になりますが、最初にお金をかけずにホームセキュリティをしたいときに便利です。

  • 戸建てゼロスタートプラン 初期費用0円 月額9,460円
  • マンションゼロスタートプラン 初期費用0円 月額6,435円

 

 

こちらにアルソックのプランごとの料金・価格を詳しく比較してまとめています。

アルソックホームセキュリティプランと料金アイキャッチ
アルソックホームセキュリティの主要プランと料金目安を徹底解析!

続きを見る

 

廉価プラン!?格安で利用できる大手ホームセキュリティ

アルソックには格安で利用できるセルフセキュリティプランがあります。

  • セルフセキュリティプラン 初期費用114,840円 月額990円〜 駆けつけ料金1回11,000円

セルフセキュリティでは自分で判断して駆けつけ依頼をする利用方法となります。

全て自動ではない点で通常のホームセキュリティの廉価版ともいえるでしょう。

しかしアルソックブランドでセキュリティを設置でき、格安とも言える月額料金で利用できる点は大きな魅力ではないでしょうか。

 

 

ホームセキュリティの価格は「レンタル」と「買取」で異なる

一般的なホームセキュリティの価格は「レンタル」と「買取」で異なり、導入時に選択することになります。

ホームセキュリティの「レンタル」と「買取」の違いは次のとおりです。

  • 「買取」:ホームセキュリティ用の機器を最初に一括購入。初期費用は高くなるものの、月額の価格を抑えて利用できる。
  • 「レンタル」:ホームセキュリティ用の機器をレンタル。初期費用は安いものの、月額の価格は「買取」よりも割高になる。

10年以上利用する見込みでは「買取」が「レンタル」よりも安くなるホームセキュリティが多いです。

しかし「買取」は保証期限をこえると修理が有償となります。

10年も使っていると故障が増え、当初の見込みの価格で運用することは難しいかもしれません。

一方「レンタル」は故障の修理やメンテナンスに追加費用がかかりません。

「買取」「レンタル」どちらも利用する目的や好みで選んでも問題ありませんが、「最初に安くはじめたい」「余計な費用負担はしたくない」という方は「レンタル」の選択をおすすめします。

ホームセキュリティレンタルと買取アイキャッチ
ホームセキュリティのレンタルと買取。どう違う?かんたんにわかる比較表と選び方解説

続きを見る

安く利用できるホームセキュリティとしてスマートホームもある

スマートホームのイメージ

「安いホームセキュリティ」に着目するならスマートホームも選択に入れることができます。

スマートホームには防犯機能を備えているものがあります。

計画と運用は利用者で考える必要はありますが、月額のコストを抑え、ホームセキュリティとして安く利用できるでしょう。

 

MANOMA

ソニーのスマートホーム「MANOMA」ですが、比較的安くホームセキュリティとして利用できます。

「警備員の駆けつけ」が欲しいときに、セコムのガードマンを呼ぶことができるのが大きな特徴です。

なによりセコムとソニーのコラボがとてもユニーク。

万が一のときの質の高い駆けつけにも期待できます。

価格の目安としては、「レンタル」初期費用込み最大3ヶ月間980円/月、4ヶ月目以降は3,278円/月となっています。

レンタルのみ料金基本構成

初期費用込み最大3ヶ月間980円/月、4ヶ月目以降は3,278円/月

セコム駆けつけ:1回5500円

室内コミュニケーションカメラ×1、開閉センサー×2、セキュリティステッカー

公式サイトはこちら

こちらにも関連記事を作成していますので、興味のある方はこちらも参考になさってください。

MANOMAのセキュリティ公式抜粋アイキャッチ
【セコムと連携】ソニーのセキュリティMANOMAとは?評判口コミを徹底調査!

続きを見る

 

leafee (リーフィー)

スマートホームの「leafee」もホームセキュリティとしての利用が可能です。

一部地域に限られますが「警備員の駆けつけ」も可能となっています。

料金プラン基本構成

サブスクプラン:初期費用無料 月額1,628円〜

買取プラン:初期費用4,378円〜 月額1,078円〜

警備員駆けつけ(東京、神奈川、埼玉の一部地域):月額1,100円 一回30,800円

センサー: 1台 またはカメラ: 1台

こちらにも関連記事をまとめています。

リーフィーの評判口コミアイキャッチ
Leafee(リーフィー) ホームセキュリティの評判・口コミを調べてみました。

続きを見る

 

スマ@ホーム

ホームセキュリティとしても利用できるパナソニックの「スマ@ホーム」です。

運用も計画もご利用者がすべて。万が一のとき「警備員の駆けつけ」はありません。

すべて買取で月額の料金はかからず、比較的安いコストで運用できます。

警備関連の仕事をしていた方であれば、わりと簡単に防犯環境が作れるでしょう。

価格相場の参考として、私の自宅(戸建て)は約9万円前後で設置しました。

パナソニックホームユニットアイキャッチ
【パナソニック スマ@ホーム】自分でホームセキュリティ環境を作る手順と運用まとめ

続きを見る

 

ホームセキュリティ価格の安さは目安の一つ

紹介したホームセキュリティの価格は、プランニングで増減する可能性があります。

たとえば窓や扉が多い開放感を重視した家や金庫室があるなど監視したい部屋が多い家は、設置する防犯センサーが増え価格も上がります。

各社公式サイトにあるホームセキュリティの価格は目安としておくとよいでしょう。

 

使っているホームセキュリティを価格の安さで選んだ結果、不満を感じることもないとはいえません。

運用開始後に他社へ変更すると手間と費用もかかり、結果的にあまり安くならなくなります。

導入前の時点で、ライフスタイルにそった使いやすさ、安心感や価格などを総合的に比較し選ぶことが大切です。

 

まとめ

大手ホームセキュリティの価格相場と安さに注目して比較しました。

大手ホームセキュリティはレンタルで月額5000円から1万円、買取で3000円〜5000円が相場です。

長期で利用する場合、大手ホームセキュリティではセコムが安くなることもわかりました。

 

さらに安く利用できるホームセキュリティとしてスマートホームという選択もあります。

ホームセキュリティは導入後の変更がむずかしくなるため、安さだけでなく、ライフスタイルに合わせて使いやすく安心感のあるものを選ぶほうがよいでしょう。

数社を候補とし、比較検討することがもっともおすすめといえます。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!

続きを見る

-ホームセキュリティ, ホームセキュリティの防犯