
一人暮らしを始めるとこんな不安を感じることはないでしょうか。
「一人暮らしだし、夜寝るときだいじょうぶかな?」
「留守にしているとき、だれか入ってきていたらどうしよう?」
そんな不安を感じていることがあれば、ホームセキュリティを導入すればすぐに解決できます。
本記事ではホームセキュリティの特徴について説明します。
一人暮らしを始めたらホームセキュリティを利用すべき理由
一人暮らしで不審者に対する不安が圧倒的に低くなります。
それはこんな理由からです。
- 寝ている時にホームセキュリティが玄関、窓を監視して音でしらせてくれるのですぐに反応しやすい。
- 留守にしていても玄関、窓を開けられたらスマホなどに連絡が来る。
- 一人暮らしのアパートマンションで一番不安なベランダからの侵入も監視できる。
- カメラを利用できるホームセキュリティであれば、部屋に入ってきたのがあやしい人物か親が勝手に入ってきたのか外からでも確認できる。
- ストーカーやつきまといの心配があっても、カメラが利用できるホームセキュリティであれば、家の中にひそんでないか様子見してから部屋に入れる。あやしい人影がうつっていれば即通報できる。
- ホームセキュリティは侵入に対する抑止力となる。すぐに警察に通報されると思わせる環境にすることで侵入させにくくする。

普通の生活をしていても、不安な思いですり減らせていくことのほうがずっと損です。
一日のモチベーションにも直結しますので、対策できる不安に対してはすぐ対応しておくほうがよいです。
ホームセキュリティを安く利用する方法
でも費用高いんじゃないの?と疑問に思うかもしれません。
確かに大手警備会社にホームセキュリティを作ってもらうと、工事の費用だけでなく月々の利用料金の支払が発生してしまいます。
今は防犯グッズとしてホームセキュリティの機器が安価に手に入ります。
一人暮らしを始めたらパナソニックのスマ@ホームを利用してホームセキュリティの環境を自作してみることをおすすめします。
スマホとインターネットの環境、wifiルーターがあれば、簡単に設置して使うことができます。
本体と玄関、窓に開閉センサー、屋内カメラを置いておくだけでホームセキュリティ完成です。
スマホですべて操作します。
2020年4月の時点で本体と屋内スイングカメラのセットでアマゾンでは24600円 開閉センサー2個で5945円です。
月々の費用は掛からないので手軽にホームセキュリティを試してみるにはちょうどいいかと思います。
使ってみて、やっぱり運用も全部自分でやるのは不安とおもうのであれば、セコムなど警備会社と契約することもよいかと。
親族が近くにいない場合でも警備会社なら警備員が対応します。
まとめ
ホームセキュリティは不安を取り除く画期的な道具であることは間違いないです。
ホームセキュリティ環境を自作すれば、費用は安く安心安全にすごすことができます。
当ブログではホームセキュリティを利用する具体的な方法についても記事にしています。
ぜひ参照してみてください。
ホームセキュリティ環境を自作する全ての手順と運用まとめ【パナソニック スマ@ホーム】
また警備会社にお任せするという選択肢もあります。
費用に対して十分な効果と価値があると思います。
以上「一人暮らしで不安を感じたら絶対利用したほうがいい ホームセキュリティのススメ」でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また。