防犯

犬は空き巣や防犯対策に効果があるか?警備員の経験では効果薄

家と番犬

空き巣や侵入者に対して、ペット、特に犬などを飼うことも考えている方も多いようです。

「うちは番犬いるから安全だよ。」

警備会社に勤務していたころ、よく聞くフレーズでした。

でも番犬はほんとに家の番をしているのでしょうか?

今回の記事を読めば、防犯の目的で犬などのペットが有効かどうか考える助けになるでしょう。

 

侵入や空き巣といった防犯対策に犬やペットは効果があるか?

警備員だった頃の経験から結論をいいますと、侵入者を追い返すといった効果はほぼないでしょう。

警備員の頃、犬などのペットを飼っているお客さんの家で一人で対応するといったことはよくありました。

ペットにしてみたら完全に不審な侵入者ですが、吠えられることはあっても、かみつかれた、追い返されたといった経験はありません。

 

ただし、犬には抑止としての効果があります。

警察庁の資料(住まいる防犯110番)でも空き巣や不審者が下見をする際、犬を飼っているかを確認していることがわかっています。

吠えられる可能性があることは、人目につかせ仕事をさせにくくする効果があるでしょう。

 

大型犬に遭遇した経験

犬になつかれる

レトリーバーやブルドックなどの大型犬を敷地内、部屋内で飼っているホームセキュリティのお客さんは非常に多いです。

しかし不審な警備員がいきなり家にやってきても吠えたり、威嚇されたことがほとんどありませんでした。

飼い主さんが飼い易いように警戒心や不信感を人間に抱かないように教育しているのが原因だと思われます。

小型中型犬に遭遇した経験

犬に吠えられる

小型、中型の犬は吠えることがおおいです。チワワやマルチーズなどは小さくても獰猛です。

なでようとすると、かみつきそうな雰囲気をだします。

しかし、いくら吠えられてもしょせんは小型犬。

当時はすみやかに職務を遂行して、なにごともなかったかのようにお宅をはなれていました。

例外:防犯対策に効果がある犬の例

訓練された犬

ペットでも防犯に役に立つ例外があります。

防犯用に訓練された犬です。

警備員の頃、一軒だけどうしても行きたくない家がありました。

防犯用に訓練されたシェパードがいる家です。

ホームセキュリティも利用して徹底した防犯体制を整えています。

 

玄関横に屋根のついていない檻に大きなシェパードが入れられています。

充血した目で吠え、いまにもかみつきそうな凶暴さを感じさせます。

過去に空き巣にあって現金を盗まれ、防犯用に訓練されたシェパードを飼い始めたとのことでした。

訓練された犬がいれば、空き巣も恐れて入ってこれないでしょう。

 

まとめ

犬の特徴や個性もあり、防犯に効果があるか一概には言えないかもしれません。

私の経験では不審者に対しては訓練された犬以外は防犯の役にたつことはないといえます

ペットは何かの目的の為というよりは家族の一員として大事にしたいですね。

 

ご自宅の防犯対策にはホームセキュリティの利用がおすすめできます。

ホームセキュリティで人気の6社を当サイトの独自調査の結果で比較しています。興味がありましたら参考になさってください。

ホームセキュリティの比較アイキャッチ
【防衛最前線!】人気のホームセキュリティ6社を徹底比較!

続きを見る

 

ホームセキュリティを利用しながらペットを飼育する時の注意点はこちらにまとめています。

ペットとホームセキュリティ
猫や犬がいてもホームセキュリティはできる?ペットがいても問題ない方法とは

続きを見る

-防犯